お墓を建てる時期について
墓地・霊園
「お墓はいつ建てればいいのでしょうか?」と疑問に思っている方は少なくありません。
従来は、お墓は亡くなった後にご遺族が建てることが一般的とされてきましたが、最近では、ご自身が生前にお墓を建てる「生前建墓」される人も増えるなど、お墓を建てる時期の選択肢が広がっております。
そこで今回は、「お墓を建てる時期」について解説させていただきます。
お墓を建てる時期は法律などで定めておらず、基本的に個人が自由に建てることができます。
建てる時期には大きく「亡くなってから建てる」と「生前に建てる」の2つになります。
建てる時期には大きく「亡くなってから建てる」と「生前に建てる」の2つになります。
「亡くなってからお墓を建てる」
亡くなってからお墓を建てる方は、現在でも多くいられます。
一般的に、納骨は故人が亡くなってから「四十九日法要」とあわせて行われるため、「お墓の購入も四十九日までに」と多くの方が考えますが、お墓を買うとなると、お墓の購入から完成まで約2~3ヶ月程度の日数がかかるため、実際には一周忌や三回忌などの区切りの時期に合わせてお墓を建てる方が多いようです。
その際ご遺骨は、一旦ご自宅に安置するか、市区町村や寺院、霊園などの納骨堂に一時的に安置しておきます。
亡くなってからお墓を建てる方は、現在でも多くいられます。
一般的に、納骨は故人が亡くなってから「四十九日法要」とあわせて行われるため、「お墓の購入も四十九日までに」と多くの方が考えますが、お墓を買うとなると、お墓の購入から完成まで約2~3ヶ月程度の日数がかかるため、実際には一周忌や三回忌などの区切りの時期に合わせてお墓を建てる方が多いようです。
その際ご遺骨は、一旦ご自宅に安置するか、市区町村や寺院、霊園などの納骨堂に一時的に安置しておきます。
なお、墓石を必要としない納骨堂や共同墓などの永代供養墓であれば、短期間で契約し準備できるため、四十九日法要に間に合わせて納骨することもできます。
「生前にお墓を建てる」
近年、生前にお墓を建てる「生前建墓」をされる方が多くなっております。
生前に建てるお墓は「寿陵墓(じゅりょうぼ・じゅりょうばか)」と呼ばれ、「長寿」や「家内円満」「子孫繁栄」につながり幸福が訪れるのでめでたという意味をもっています。
生前にお墓を建てることは、ただ単に縁起がいいという理由だけでなく、遺された家族への負担の軽減になることや、ご自身の希望する場所やお墓のタイプ、供養方法などを選びご自身で納得できるお墓が建てられるなど、様々なメリットがあります。
また、相続税が免除されるなどの金銭面で優遇されることもあるようです。
生前建墓の時期については決まりはなく、お彼岸やお盆、記念日などの節目に建てる方が多いようです。
しかし、お墓を建てた後は、遺骨が入っていない状態でも定期的にメンテナンスや掃除を行わなくてならず、また、維持費もかかりますので、あまり早過ぎてもいけません。
しかし、お墓を建てた後は、遺骨が入っていない状態でも定期的にメンテナンスや掃除を行わなくてならず、また、維持費もかかりますので、あまり早過ぎてもいけません。
なお、生前にお墓を建てることを全ての墓地・霊園で認めているわけではございません。
とくに、公営墓地では生前建墓を認めていないところも多いので、個別に生前建墓が許可されているかどうかの確認が必要です。
とくに、公営墓地では生前建墓を認めていないところも多いので、個別に生前建墓が許可されているかどうかの確認が必要です。
墓地だけ先に準備しておくという方法もありますが、墓地や霊園によっては、「ご遺骨が手元にないと墓地は購入できない」や、「墓地を買ってから〇年以内に墓を建てる(納骨する)必要がある」といった規定がある場合もありますので、こちらも事前に確認することが必要です。
「閏(うるう)年はお墓を建ててはいけない!?」
江戸時代に「うるう年にお墓を建ててはいけない」という風習があったようです。
これは、江戸時代の旧暦では、うるう年が通常の年より1ヶ月多い13ヶ月となっていたために、質素倹約の考えから生まれた教えのようなものらしいですが、現代では何の問題もありません。
江戸時代に「うるう年にお墓を建ててはいけない」という風習があったようです。
これは、江戸時代の旧暦では、うるう年が通常の年より1ヶ月多い13ヶ月となっていたために、質素倹約の考えから生まれた教えのようなものらしいですが、現代では何の問題もありません。
上記のとおり、お墓を建てる時期には特定の決まりはなく、亡くなったあとはもちろんのこと、生前にお墓を建てるなど様々な選択肢がありますが、ご自身で納得できるお墓が建てられることや、遺されたご家族のお墓の負担を減らすことなどを考えると、生前にお墓を建てる「生前建墓」をされることをおススメします。
今回は、「お墓を建てる時期はいつが良いのか」について解説させていただきました。
皆さまが終活を進めるための、ご参考にしていただけたら幸いです。
皆さまが終活を進めるための、ご参考にしていただけたら幸いです。