最近需要が多い「一日葬」についてお教えします
葬儀
従来、葬儀と言えば、通夜から告別式まで2日にわたりを執り行うことが一般的とされてきましたが、通夜を省き、身内だけの少人数で告別式から火葬までを1日で行う「一日葬」という葬儀スタイルが、遺族の負担が軽減されということで、最近利用者が増えつつあります。
そこで今回は、需要が高まっている「一日葬」について、解説したいと思います。
「一日葬」とは、親しい人々だけで集まり、通夜は行わずに告別式とご火葬を一日で行う新しい葬儀スタイルのお葬式のことで、「一日葬儀」や「ワンデイセレモニー」などとも呼ばれております。
通常の葬儀との違いは、通夜を行わないという点で、それ以外の葬儀内容は一般的な葬儀の行程と同じです。
〔一日葬の流れ〕
1、臨終・安置
日本の法律により、ご臨終後24時間は火葬はできないことになっていますので遺体を安置する必要がありますので、ご自宅か安置所(霊安室)にご遺体を安置するのが一般的です。
遺体を安置している間に、死亡届(死体検案書)を役所に提出、火葬許可証の交付などの申請手続きをします。
1、臨終・安置
日本の法律により、ご臨終後24時間は火葬はできないことになっていますので遺体を安置する必要がありますので、ご自宅か安置所(霊安室)にご遺体を安置するのが一般的です。
遺体を安置している間に、死亡届(死体検案書)を役所に提出、火葬許可証の交付などの申請手続きをします。
2、納棺の儀式
告別式の前に、故人の身支度を整えご遺体を納棺します。
告別式の前に、故人の身支度を整えご遺体を納棺します。
3、告別式
一般の葬儀と同じように、僧侶による読経、弔辞・弔電の紹介が行われ、その後、参列者の焼香を行い、喪主の挨拶、閉式となります。
一般の葬儀と同じように、僧侶による読経、弔辞・弔電の紹介が行われ、その後、参列者の焼香を行い、喪主の挨拶、閉式となります。
4、出棺・火葬・骨上げ
故人の棺に生花を飾り、棺を霊柩車に乗せ、喪主の挨拶の後に出棺となります。
火葬場に移動したら、僧侶に読経してもらい、参列者が焼香した後に火葬となります。
火葬が終われば、ご遺骨を骨壺に納めて(骨上げ)いきます。
故人の棺に生花を飾り、棺を霊柩車に乗せ、喪主の挨拶の後に出棺となります。
火葬場に移動したら、僧侶に読経してもらい、参列者が焼香した後に火葬となります。
火葬が終われば、ご遺骨を骨壺に納めて(骨上げ)いきます。
※地域によっては、火葬後に初七日法要を同時に執り行う場合があります。
一日葬の場合、一般的な葬儀で行う精進落としなど食事の場は設けず、葬儀はこれで終了となります。
一日葬のメリットとして挙げられるのは、主に下記の2点です。
参列者の負担を大幅に軽減できる
一日葬は、通常の「通夜と葬儀・告別式を2日間でおこなう葬儀」とは異なり、一日で葬儀を終えられるので、ご家族や参列者の身体的な負担が軽減できます。
一日葬は、通常の「通夜と葬儀・告別式を2日間でおこなう葬儀」とは異なり、一日で葬儀を終えられるので、ご家族や参列者の身体的な負担が軽減できます。
葬儀費用が抑えられる
一日葬は、通夜をおこないませんので、その分の式場代や料理・飲料などの費用や、参列者のための宿泊に伴うホテル代や貸布団などの費用が軽減できます。
また、葬儀は親しい人たちだけの少人数でおこなうため、大きな葬儀場を使用する必要もなく、祭壇も大きく豪華な装飾のものを選ぶ必要がないことと、参列人数が少ないので料理や飲料、返礼品などの費用も軽減されます。
上記の通り、一日葬は、通常の葬儀に比べご遺族の身体的負担や金銭的負担が軽減されるので、最近、利用者が増えつつあります。
逆にデメリットとしては、一日葬は、通夜をおこなわず一日で全て終わることと、告別式(葬儀)をおこなう時間帯が日中であるため、ご親族や参列者の中でも仕事や学校などがあり、その日にどうしても参列できない状況になることがあります。
また、ご高齢の方は「葬儀は二日間で行うもの」と思っておられる人が多いので、親族の中で違和感を覚える方もおられ、ご理解いただけない場合がございますので、理解を得られるように親族間でも調整が必要になります。
なお、一日葬を行う場合、寺院(宗派)によっては、葬儀は必ず「通夜と告別式をしなくてはならない」と考えられているところもありますので、「菩提寺で一日葬を行いたい」とお考えの方は、必ず「葬儀は一日葬で行いたい」旨をご住職に伝えて、まずは賛同を得る必要があります。
一日葬の場合、通夜を行わないため一般的な葬儀に比べ葬儀自体の準備は少ないものの、その分、前日の準備が忙しくなります。
また、様々な儀式の開始時間や食事の場の有無など、一般の葬儀と多少の違いがあるので、事前に葬儀会社に流れや必要なものを確認しておくことが重要となります。
今回は、日程が短縮できることと費用の軽減が図れるため、最近需要が高まっている「一日葬」について解説させていただきました。
終活の一環として生前に葬儀の予約を考えている方は、「一日葬」について一度ご検討されてみてはいかがでしょうか?